電気のトレちゃん

色々なことを発信してます!

第二種電気工事士 受験記 ラスト(合格報告)

 

 

 

 

1月22日(金)に第二種電気工事士の技能試験の合格発表がありましたね。

 

受験した方はどうだったでしょうか。

 

私は、、、、、、、

 

 

、、、、

 

合格でした!!

 

 

 

発表前から合格であろうと、思っていたのですが合格しているのを見ますとやはりうれしいです!

 

ちなみに、試験結果通知書が郵送によって自宅に届いたのは、本日(1月25日)でした。

 

届いた瞬間にその試験結果通知書を持って、免状交付申請の会場まで足を運びました。

 

平日ということもあり、自分のような申請を出している人はおらず、数分で申請手続きが完了しました。

 

免状交付には、都道府県によって違いはあると思いますが、準備しなければならないものがあり若干面倒です(><)

 

免状交付に必要なもの

・免状交付申請書

・試験結果通知書

・住民票

・証明写真(2枚)

・手数料

 

 

 

 

 

試験のことを振り返ってみると、筆記試験は2週間程度の勉強。

技能試験は、候補問題一周分(全13回)を練習したのと、単位作業を少し練習しました。複線図の勉強は、筆記試験の段階でほぼしていたので余裕を持てました。技能試験がやはり不安が大きかったですね~

 

オススメの勉強方法は、Youtubeによる動画学習と第二種電気工事士すぃ~っと合格の参考書による勉強です!

 

 

第二種電気工事士を受ける方は合格目指して頑張りましょう!応援してます!

ではでは、またね~

 

 

第二種電気工事士(実技試験)受験記 その6

 

ついに、第二種電気工事士の実技試験を受けてきました!!

 

結論から申し上げますと、おそらく合格してると思います。

 

ただ、、練習では起きなかったミスが起きて少しだけ焦りました><

 

ミスは二つあり、

 

一つ目は、差込型コネクタの接続部分に12mmに長さを調節する際に、いつも導線部分を20mmにしており、その後ペンチで調節するのですが、20mm→0mmにしてしまって焦りました、、

 

すぐにストリップし直したので、問題ありませんでした。

 

 

二つ目は、リングスリーブ圧着後に、飛び出ている導線をカットする際に、指を軽く切ってしまいました><

正確には、挟んだという方が近いかもしれませんが。

おかげで僅かながら出血しました。

 

まさか、自分が出血することになるとは思いもしませんでした。

念のため、絆創膏を忍ばせていたので、良かったです。

 

 

ちなみに試験問題は候補問題の4でした!

 

個人的に金属管を用いた問題が好きではなかったので

助かりました(笑)

 

試験中の時間配分ですが

  • 複線図に約2分
  • 完成までが複線図を入れて、計30分でした。
  • 見直しと綺麗にするのは、約5分

つまり、全部で35分間で終えました。

 

完成までの時間が30分ほどだったのは、いつも通りだったので良かったです。

 

 

受かっていると思っていますが、落ちていたらショックです、><

 

 

一応、自分が使用した工具を紹介しておくと、「ホーザン(HOZAN)電気工事士技能試験工具セット」を使用しました!

 

 

 

また、参考書としては、「ぜんぶ絵で見て覚える第二種電気工事士技能試験すい~っと合格」を使用しました。

 

 

 

どちらも電気工事士試験でおなじみですよね!

 

 

筆記では、「ぜんぶ絵で見て覚える第二種電気工事士筆記試験すい~っと合格」を使用しました。

 

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2020年版)

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2020年版)

  • 作者:藤瀧 和弘
  • 発売日: 2019/11/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

また、材料はセットで、「準備万端シリーズ」を使用しました。

二回分を購入しましたが、一回分しか使用しませんでした。

 同じ作業が多いので一回分が個人的にオススメです!

 

 

 

次の電気工事士の投稿は、試験合格通知になると思います。

 

受験された方はお疲れ様でした!

次回、初めて受験する方、再受験する方は、頑張ってください!

 

ではでは、合格通知をお楽しみに~~

 

 

第二種電気工事士(実技試験)受験記 その5

 

 

第二種電気工事士の実技試験までの残り一週間!!

12月5日(土)に候補問題10と11

本日(12月7日(月))、候補問題12と13を行い、

やっと候補問題1~13を一通り終えましたーーーーー

 

何とかここまでやってきたって感じですかね(笑)

 

候補問題10~13は、30分前後で完成したと思います。

一番早くても25~27分くらいかな?

 

本来であれば、二周くらい候補問題を終えたかったので不安が募ります、

 

実際、材料が一周分残っております。(残り一週間で使い切るのは無理やろ!)

ですので、材料は某フリマアプリへ出品ですかね~~

 

少しメモ書きでもしておきますかね。

 

一周分やってみて、起きたこととして

 

  • ケーブルを短く切断
  • 圧着スリーブの刻印ミス
  • 連用取付枠の付け忘れ

難しいことではないのですが、簡単だからこそついつミスを起こしてしまします。

ですが練習で起きたのは、むしろ良いことかなと思ってて、より頭に刻み込まれるので本番失敗しないようになると思います。

 

ちなみにケーブルを短く切断というのは

施工寸法と線の接続部分と器具の接続部分の三つの寸法を考慮しないといけない場合、

線の接続か器具の接続のどちらかの寸法を考えずに、短く切断してしまうことがありました。

短く切ったとしても、施工寸法が50%以上であれば大丈夫であったり、線の接続で絶縁被覆が20mm以上あれば、欠陥とならないはずなので、なんとか立て直すことはできます。ですが、切り過ぎたら、、、、うん、、、(笑)

 

圧着スリーブの刻印ミスは、結構言われてることだと思うんですが、なぜか一度ミスりました。圧着スリーブの接続は、修復が非常に大変なので圧着前に何度も見直そうと思います。

 

連用取付枠の付け忘れは、すぐに付け直せるので問題ないですが、タイムロスになるので地味に痛いです。これは、すぐに改善できそうです。

 

ふと浮かんだのがこの三つなだけで、もっとあると思います。てかあります(笑)

 

本番までおそらく更新しないと思います。もしかしたから前日あたりに更新あるかも?いやどうでしょうか?

 

おそらく次回は本番後ですね!

 

受験する方は合格できるように精いっぱい頑張りましょう!

 

ではでは、その6をお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

第二種電気工事士(実技試験)受験記 その4

 

 

第二種電気工事士の受験記その4です。

 

候補問題を一日に3問練習しました!

あと、輪づくりとかの単位作業を少々練習しました!

 

候補問題7~9の3問です!

 

はじめてアウトレットボックスを使ったのですが、思ったよりは簡単でした。

ゴムブッシングを嵌めるだけですからね(笑)

 

金属管やPF管を接続するのは、少々めんどくさそう、、って思ってます。

やってみないとわかりませんね><

 

それぞれの問題でかかった時間ですが

候補問題7は、36分

候補問題8は、30分

候補問題9は、29分

くらいだったと思います。

 

妥当なタイムだと思ってます。

 

候補問題7に時間がかかったのは、アウトレットボックスをはじめて使ったからかな?

 

とりあえず一気に3問進められて良かったです

12月の第二週に本番なので、ペースを上げた感じです!

さすがに1問ずつ週末に練習してると間に合わないです^^;

 

12月の第一週目までに候補問題を13まで終わらせたいです

そのためには平日も練習しないといけないので大変です、、

がんばろ、、

 

 

ではでは

その5をお楽しみに~

 

 

 

 

第二種電気工事士(技能試験)受験記 その3

 

 

 

 

先日、第二種電気工事士(技能試験)の受験票が届きました~

 

筆記の合否も記載されていて、合格でした!

 

そもそも筆記が不合格ってことを既に考えてなかった、、落ちてたらと思うと、、、技能の練習が水の泡に、、

 

結果的に筆記合格したので良しとしましょう!

 

 

さて、受験票が届き、いよいよ本番が近づいてきたと実感しております

 

まだまだ先かなと思っていたんですが、、時が経つのは早いものですね、

 

一週間に候補問題を1問すらできてなかったりします、、

 

まあ何とかなると言い聞かせて楽観的に考えております

 

試験はメンタルが大事ですから、ポジティブに行きましょう!

 

 

さて、せっかくの受験記ですので試験に関わるメモ書きでもしておきますかね

 

・接続部分(※ジョイントボックス)はケーブル100mmストリップ,絶縁被覆を20mmストリップ

※ジョイントボックスは第二種電気工事士試験では配布されません

 

・接続部分(アウトレットボックス)はケーブル100mmストリップを若干長めにとると接続作業がしやすい

 

 

・接続部分の圧着端子の接続は,絶縁被覆を20mmストリップして,1.6mm^2が2本なら〇マーク,8mm^2以下なら小マーク,8mm^2を超えるなら中マークで圧着する。

 

・コネクタ接続は,12mmストリップして,接続する。ホーザンの工具セットのペンチを利用すると12mmで切断できるのでオススメ

 

 

第二種電気工事士(実技試験)受験記 その2

 

 

第二種電気工事士の実技試験の練習を先ほど行いました~

 

今回は、候補問題6を一回だけ練習しました。

 

候補問題をこなすごとに速く完成していましたが、

今回は少し時間がかかってしまい37分で完成しました。

 

なぜ時間がかかったのかというと、、

理由は2つです、、

 

・ケーブルを切った際になんか短いなーと思って少し考えてしまったこと(確認したところ、接続箇所の長さを加味せずに切ってしまっていました(><))

・露出型コンセントの作業で導線の長過ぎて、輪作り部分がねじ止め出来ずやり直したこと

 

一つ目の理由に関しては、練習期間が空いてしまったことで単純に忘れていたのが原因かなと思います。

二つ目の理由に関しては、露出型コンセントが初めてだったことが原因です。ただ、ストリップする長さは頭に入れていたのですが、なぜか収まりませんでした。たぶん、目測を誤っただけでしょう(笑)

 

完成したのが37分でしたが、露出型コンセントがストレートに出来ていたと仮定すると30分で完成していました。

実際、露出型コンセント以外を30分で完成した後に7分使って参考書見ながら、露出型コンセントの単位作業をしていました。

 

一応、復習しておくと露出型コンセントは

・ケーブルのストリップする長さは30mm

・心線被覆のストリップする長さは20~22mm

で割ときれいに収まりました。

使用してるメーカーさんによるかもしれませんので参考程度でお願いします。

心線被覆を若干長くストリップしておくと、輪作りがしやすいように感じます!

 

 

私と同じように受験する方々は

練習はどうでしょうか?はかどってますか?

一か月切ってまだ一周してないのはやばい!と思っていましたが、
いざその状態になってみるとやばいのか、やばくないのかよくわかりません(笑)

なんとかなると前向きに考えてます!

 

とりあえず今回の練習で

電線の長さをミスしないようにすることと露出型コンセントの単位作業のことが定着できたと思います。

 

ではでは、その3をお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

Googleアドセンスの審査に記事数たったの7で合格!? 

 

 

 

 

Googleアドセンスの審査に合格しました!

 

初申請で一発合格でした! 

 

どのように合格の通知が来るか知らなかったため,申請して一日か二日後にGoogleアドセンスにログインして見ると、、、、

 

f:id:voltraining1:20201113203914p:plain

??、、、、、、、、!?!、、、ん??、あ、、!?!?!?!?、、!!!

 

って感じで合格に気づきました(笑)

 

正直合格したいというより、そういえば申請してみようかなーどうせ不合格かなーって感じで申請したので意外な結果となり驚いております。。

 

さて,申請時の記事数や文字数など気になっているかもしれませんので下記に書いておきます。

 

申請時の状況

  • 記事数→7
  • アクセス総数→90
  • 初投稿からの経過日数→150日(5か月)
  • 記事の文字数内訳→(2000文字以内が3記事,1000文字以内が4記事)
  • プライバシーポリシー設置済み
  • カテゴリ分け設定済み
  • 投稿月→6月(4記事),7月(1記事),10月(1記事),11月(1記事)

 

大体こんな感じです!

記事数の少なさも目立ちますが,アクセス総数がたったの90っていうのも驚きですよね

 

 

それでは,1記事目から順に文字数の内訳を紹介します。若干,文字数は前後しますが大体あってます。

 

文字数の内訳の詳細

 

1記事目→1700

2記事目→1750

3記事目→1200

4記事目→650

5記事目→900

6記事目→500

7記事目→900

 

 

皆さんの想像していた文字数はいくつくらいだったでしょうか?

おそらく,「え、こんなんでいいの?」ってなってると思います。

 

私も合格したとき「え、こんなんでいいの?」ってなりました(笑)

 

ただ、初投稿日から5か月経過していることが合格の要因になったように思います。

実際わかりませんが、、、、

 

まとめ

・記事数は関係ない(最低限の数あればよいと思う)

・アクセス総数も関係ない(0はまずいかも)

・経過日数が関与してるかも

 

 

 

 

 

KYOKO式しっかり学べる 副業の学校[アフィリエイト編]

KYOKO式しっかり学べる 副業の学校[アフィリエイト編]

  • 作者:KYOKO
  • 発売日: 2020/12/25
  • メディア: 単行本